幾つか本を作っていますが、完成された技術や知識ではありません。
正確であるよう万全を期していますが、全てを保証するものではありません。

そこで問い合わせ、改訂・変更に関わる内容について、
また、改善につながる情報や報告を、このページを利用してバックアップしていきます。
ご意見やご希望も受け付けていますので、ご利用ください。

2020/12/24

MY Aerial RESCUE

今年の5月にICoPの2nd Edition が発表され、その中に表記があった技術ガイド1が7月にドラフト発表されました。
そのTG:1のドラフトには、納得いかないコトが多く、特にレスキューについては、反って面倒臭くないか?複雑じゃないか?時間がかかるんじゃないか?っていう疑問が多く存在します


数名の仲間内で協力してもらい、
色々実証実験を繰り返していて、
これまでのツリーワークの常識を覆す
(と言っても大した事では無いが)
パラダイムシフトが必要です。

どこかでスクラップアンドビルドしないと、
私のエアリアルレスキューを考えていた。
TG:1が発表に成ってから順次発行と
思っていましたが、
勇み足っぽく発売することにしました。
satoc books [MY Aerial RESCUE] 私のエアリアルレスキュー
マイコードオブプラクティス / 救助における特記事項
http://satocbook.web.fc2.com/13rescue.html

MYCoPとTG:1が前提に成りますが、これだけでも充分有意義だと思うので、一連のシリーズとしてレスキュー部分を先走った感じです。

レスキューって実践が殆ど無くって、その割にはタスクは山ほどあって、相手が自然だから競技と違い、その場に的確なメソッドを選択しなければ成りません。
レスキューは1つの方法を繰り返し練習しても、実際の現場では役に立たないことが多く、相手が自然なので、メソッドではなくロジックで覚えて汎用性の高いタスクにしないと、現場で活かせないなら意味が有りません。

状況と状態を変化させ、汎用性の高い幾つかをプラクティスし、オプションのロジックを理解することが近道だと思います。
1つの方法を繰り返し速くこなせるトレーニングは実践では役に立ちません。

今まで私感ですら樹上レスキューについてまとめた日本語ものは無かったので、
とても有意義だと思いますが、あくまで私感として考えてください。